現代社会の企業において、ITはどの業界でも必要不可欠なものです。ITシステムが企業の根幹を支える大切な社内インフラであることは明確であり、すべてのシステムを監視し管理する「IT管理」の業務は、組織の中でも特に重要な役割を担います。
本記事では、IT管理の概要と必要性、IT管理が抱える課題や効率的な運用について解説します。IT管理の方法について知りたい方やIT管理の運用についてお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
IT管理とは
IT管理(ITマネジメント)とは、企業が持つIT資産の管理や、経営戦略に基づく最適なIT環境の構築、運用、保守などIT全般を管理する業務を指します。
ハードウェア、ソフトウェア、基幹システムなどの監視・運用から、新システムの導入、社内サポート、セキュリティ対策など、ITに関わる全ての業務を管理します。
業務効率化や生産性向上を実現するためIT化やDX化を目指す企業は年々増えており、それに伴い、IT業務も拡大、複雑化、高度化しているといわれています。
IT管理の重要性が増す中、特に中心となるのが「IT運用管理」「IT資産管理」です。それぞれ詳しく解説します。
IT運用管理とは
新しくシステムを構築した後には必ず、正常に動作しているか監視したり、障害を未然に防ぐ対策を検討したりといった運用管理が必要になります。
IT運用管理(ITOM=IT Operations Management)は、そういった社内のITシステムが安定稼働するよう管理することをいいます。ハードウェアやソフトウェア、ルーターやスイッチといったネットワーク、アプリケーションなどを点検、監視する他、バックアップやセキュリティ、障害対応などが具体的な業務です。
企業活動を支える基盤システムに障害が発生すれば、業務停止や取引先との関係に影響が出てしまうでしょう。こうした障害を未然に防ぐ、また発生した場合に即座に対処するためには、日頃からシステムの状況を把握しておく運用管理が重要になります。
システム運用・保守など関連記事についてはこちらから
▼システム運用管理とは? 業務内容や種類、安定稼働を実現するための方法を解説
▼システム運用と保守の違いを解説! 具体的な業務内容は?
IT資産管理とは
IT資産とは、PCやスマホ、プリンター、サーバー・ネットワーク機器など企業が保有するIT機器を指します。また、それらの機器に必要なOSやソフトウェア、ライセンス、アプリケーションなどもIT資産に含まれます。
これらの正確な保有数やバージョン、利用状況などを管理することを、IT資産管理(ITAM=IT Asset Management)といいます。IT資産には、劣化やライセンス切れなど使用期限があるため、資産の状態やライフサイクルを適切に管理する必要があります。
リモートワークなど働き方が多様化し、PCやスマホの利用数も増えていることから、IT資産管理の重要性は年々高まっています。
IT資産管理が正しく運用されることで、IT資産の価値を最大限生かすことにつながります。
IT管理の重要性
近年、IT管理を重視する企業が増えてきました。IT管理が必要とされるのには、以下のような背景があります。
- 増え続けるIT資産の管理
- 適切なITの導入・運用
- セキュリティ対策
それぞれ詳しく解説していきます。
1.増え続けるIT資産の管理
先述の通り、リモートワークが普及し、デジタル化やDX化が進んでいくことで、社内で保有するIT資産も増加しています。
また、ライセンスが適切に管理されていないと、デバイスに許諾の範囲を超えてソフトウェアをインストールしてしまうなど、意図せずライセンス違反をしてしまうケースもあります。企業のコンプライアンスに厳しい目が向けられる現代において、こうした事態を避けるためにも、これまで以上に管理の徹底が求められています。
2.適切なITの導入・運用
企業の競争力や生産性の向上には、IT戦略が重要な役割を果たします。IT戦略は企業が抱える様々な課題を、ITツールを取り入れることによって解決する経営戦略の1つです。IT戦略には、「中長期的な目標の設定」「予算計画」「人員の確保」などが必要であり、それには、社内のIT事情をよく把握しておくことが重要になります。
自社が保有するIT資産や、利用状況、運用課題、障害発生率などIT管理の情報がなくては、適切なIT導入は果たせないでしょう。
IT管理は経営陣と現場をつなぐ重要な役割を持っています。
3.セキュリティ対策
PCのバージョンが古いままだったり、ネットワーク機器が故障したりすると、たちまちサイバー攻撃の標的となり、ウイルス感染や情報漏えいにつながる可能性があります。
セキュリティリスクを1つでも減らすには日々の運用管理が欠かせません。最近ではリモートワークで社外に端末を持ち出したり、社外から社内の環境にアクセスしたりと監視する対象も増えています。以前よりもインシデントにつながる可能性が高くなったこともあり、多くの企業でIT管理が重要視されています。
IT管理の課題
ここまでIT管理はビジネスを支える重要な役割を担っていると解説しましたが、IT管理は運用に様々な課題を抱えています。ここでは主な課題について解説します。
1.IT知識を持った人材が不足
IT管理を行うには、ITの専門知識を持った人材の確保が必要となります。ハードウェアやソフトウェアなどの機器に詳しく、社内からの問い合わせや障害発生時に迅速な対応ができることが求められます。
しかし、少子高齢化社会によって労働人口が減少している日本で、優秀なIT人材を確保すること自体難しくなってきているのが現状です。社内にITに詳しい者が1人しかおらず、属人化しているケースも珍しくありません。IT管理者任せの運用は、業務のブラックボックス化につながり、ミスが発見されにくいリスクがあります。IT管理業務を互いに共有できる適切な人員配置が必要です。
2.対応範囲が広すぎる
冒頭に記載した通り、IT管理の対象は社内のIT全般です。PCやスマホといったIT機器の管理からライセンスやバージョンの管理、システムやネットワークの導入・監視・運用の他、社内問い合わせへの回答やセキュリティ対策など、対応範囲は幅広く多岐にわたります。
IT管理は対応範囲が広いことと、人手不足も相まって担当者が業務過多になりがちです。
システム全てに適切な運用が行き届かず、管理が疎かになればセキュリティリスクも高まるでしょう。
システムの規模が大きくなるほど管理作業は複雑になり、高度な運用技術が求められるため、担当者の業務負荷が懸念されます。
3.効果的なIT戦略ができない
IT人材が不足し、日々の運用で手一杯になってしまうと、今後の効果的な戦略を策定することも難しくなります。
政府が社会全体のデジタル強靭化を目指す中、企業としても業務を効率化させ生産性を上げるためには、IT化とそれに伴う戦略が必要不可欠です。しかし、人手不足や業務過多が理由でIT管理が正確に機能していないと、中長期的な戦略を立てることもできません。
常に運用に追われる状況が続き、会社の将来を見据えてのIT戦略を打ち出していく余裕がないのが現状です。
IT管理を効率化させるポイント
ここでは、対応範囲が広く煩雑になりがちなIT管理を、社内のリソースに負担をかけず効率的に運用するポイントを解説します。
1.管理ツールを活用する
1つ目は、IT管理業務の一部を自動化する管理ツールの導入です。
IT資産は Excel や紙などで台帳管理されることが多いですが、IT資産管理ツールを導入することで、各デバイスやライセンスの情報を自動で収集することが可能です。
デバイスの利用状況が可視化されたり、拠点が離れていてもデバイスを一元管理できたり、運用の効率化が図れます。
また、ライセンスの状況が可視化されることによってライセンス違反が回避できれば、会社のコンプライアンス強化にもつながります。
ライセンスの期限が近付いたらアラートで教えてくれる機能やレポートを自動生成してくれる機能など、ツールによって様々なメリットがあるため、自社の目的に合った管理ツールを選びましょう。
2.アウトソーシングでプロに依頼する
2つ目は、業務の一部を外部の企業に委託することです。
IT人材の確保はどの企業にとっても深刻な問題であるため、採用コストが高額になりがちであり、社内で人材を育成するにも時間やコストがかかります。
アウトソーシングであれば、自社で採用活動や教育をしなくても、専門知識を持ったIT人材を確保することが可能です。業務の委託範囲は会社によって様々ですが、IT資産の管理からネットワークの運用、サーバーの監視、障害対応、ヘルプデスクなどIT管理が抱える業務の多くを委託することができます。
プロに依頼することで属人化を避けられるとともに、業務が効率化され、IT管理の質を向上させることもできるでしょう。
テクバンの情シス支援総合サービス
テクバンは、お客様の事業課題をITの力で解決するITソリューションパートナーです。
マルチベンダーとして培った豊富な経験とITスキルを生かし、IT管理を含む様々な情シス支援サービスを提供しています。ここでは、一部のサービスをご紹介します。
1.インフラを24時間365日監視
IT管理の中でも大きな負担となっている各種サーバーやネットワークなどITインフラの運用監視や障害対応をテクバンが代行します。経験豊富なテクバンのITエンジニアがお客様に代わって24時間365日リモートでシステムの監視を行い、少しでも異常を検知したら即座に対応いたします。「夜間や休日のみだけ対応してほしい」「社内の問い合わせに回答してほしい」などお客様のご要望に合わせたサポート体制を選ぶことができます。
サーバーやシステム監視についてなど関連記事についてはこちらから
▼サーバーの死活監視とは? 監視の種類と実施方法を解説
▼サーバー監視ツールとは? 導入のメリット・デメリットを解説
▼システム監視とは? 必要性や監視項目をわかりやすく解説
ITインフラ構築/運用支援サービスの詳細についてはこちらから
【事例】最新の通信環境をストレスなく構築。少数体制の情シスが抱えるネットワーク運用課題もサポート力で解決
2.IT資産を安全に管理
各種デバイスの導入、運用、廃棄までを一元管理し、資産管理のスムーズな運用を実現します。
LCM(Life Cycle Management)や資産管理、デバイス管理、ID管理など、お客様に合った最新の管理環境をご提案します。IT資産を可視化して管理することで、余計なデバイスの追加購入を防止、古くなったデバイスの更新、アプリのライセンス購入、更新などを最適化します。デバイスを適切に管理することによって、トラブルやセキュリティのリスクも低減できます。
デバイス管理サービスの詳細についてはこちらから
【事例】デバイス管理まで手が回らない状態を一新したツールとは
3.専門家に効果的なIT戦略を相談できる
豊富な実績とノウハウを培ってきたスペシャリストが、お客様に必要なIT戦略を立案・計画・実行支援いたします。組織の環境を分析し、業務効率向上のためのIT戦略や業務改革を企画・提案。また、DX推進に向けた体制の整備や人材の強化などを実施し、最新のITを活用した環境構築をサポートいたします。IT戦略やDXプランの実現に向けたPDCAを実行し、情シス業務やリソースの最適化を目指します。スモールスタートも可能で、規模を問わず対応いたします。
IT企画/PMOサービスの詳細についてはこちらから
【事例】経営陣も巻き込むIT環境改善を実現。社内合意を得つつ投資効果の管理も実施
IT管理を効率化させて企業のセキュリティを強化
IT管理は、ITインフラを支える非常に重要な業務です。しかし、対応範囲は社内のIT全般と幅広く、担当者の業務負荷が大きいことが課題とされており、近年は必要な人材が集まらないことも問題視されています。管理が行き届かないことで、セキュリティリスクが高くなる危険性もあります。
IT管理業務を効率化し、スムーズな運用を目指すには、管理ツールやアウトソーシングの活用がおすすめです。ツールを利用した業務の自動化で運用工数は大幅に削減され、アウトソーシングでプロに対応してもらうことで、運用の質を向上させるメリットもあります。
IT全般を効率的に管理することで、障害やトラブルを迅速に発見することができ、セキュリティ強化にもつながります。IT管理にお悩みの方は、ぜひご検討ください。