情シス運用サポートBlog

2024.01.05

CASBとSWGの違いは? 機能やメリット、必要性を解説

関連サービス
セキュリティ対策

目次

昨今、企業でのクラウドサービス利用が拡大しており、管理が行き届かないという課題を抱えているケースがあるようです。管理のできていない状態で使い続けると、情報漏えいや不正アクセス、サイバー攻撃などのリスクが高まってしまいます。
そこで、クラウドサービス利用時の課題やセキュリティリスクを軽減できる手段として、CASBが注目を集めています。

本記事では、CASBとセキュリティモデルのひとつであるSWGのメリットや両者の違い、さらにその他のセキュリティモデルとの比較も解説します。
CASBとSWGをどのように使い分けすればいいのか理解し、自社のセキュリティ強化にお役立てください。

オフィス外のアクセスも 一元化で セキュリティリスクを排除

CASBとは

CASB(Cloud Access Security Broker)とは、従業員のクラウドサービス利用状況を可視化し、適切なセキュリティ対策をするためのソリューションの総称です。
クラウドサービスとユーザーネットワークの間にCASBを設置することで、社内で利用しているクラウドサービスを一元管理できるようになります。

CASBの主なセキュリティ機能

CASBは、主に次の4つの機能が備わっています。

機能 概要
可視化 社内における無許可のクラウドサービス利用やファイルのアップロード状況などを把握する
データセキュリティ アクセス権限の設定やデータの暗号化などを行い、データの持ち出しを防ぐ
コンプライアンス 設定したセキュリティポリシーに沿って統一した基準でクラウドサービスを管理する
脅威防御 マルウェアを始めクラウドサービス上での不審な行動を検知して制御する

SWGとは

セキュリティWebゲートウェイ、SWG(Secure Web Gateway)とは、インターネットに接続する際に、ウイルスやマルウェアなどの脅威からネットワークや端末を保護する仕組みで、プロキシ(Proxy)の一種です。プロキシとはインターネット接続をするときに、利用者とWebサーバー間で安全なアクセスを行うための中継システムのこと。

SWGはプロキシの機能を拡張したものでネットワークトラフィックの監視や制御などを行い、従業員が安全にインターネット利用できる環境を構築します。

SWGの主なセキュリティ機能

SWGは従来のプロキシサーバーが持つ機能に加えて、主に下記のようなセキュリティ対策機能を備えています。

機能 概要
URLフィルタリング ブロックリストを作成し、リスクの高いWebサイトの閲覧を制御する
アンチウィルス マルウェアやトロイの木馬などのウイルスを検知して、ウイルス感染を未然に防ぐ
サンドボックス コンピューター上に構築された仮想閉域環境で、疑わしいプログラムを実行して安全性を分析する
アプリケーションフィルター 許可されていないアプリケーショを制御し、シャドーIT防止にも活用できる
DLP(Data Loss Prevention:情報漏えい対策)
  • 機密情報や重要データの紛失、漏えいを防ぐ
  • 事前に定義した機密情報を識別して情報の送信やコピーなどを制御する

CASBの導入メリット

次にCASBを導入するメリットは主に4つあります。それぞれ解説します。

1.シャドーIT防止

シャドーITとは、会社が使用許可していないクラウドサービスを、従業員が業務利用している状態のことです。一例として、下記のような行動はシャドーITに該当します。

  • 会社承認のないクラウドストレージを利用してファイルをアップロードする
  • 会社承認のないチャットサービスを利用して取引先と連絡を取る

シャドーITは、知らず知らずのうちにセキュリティレベルの低いクラウドサービスを利用している可能性があります。その結果、情報漏えいや不正アクセスなど重大インシデントにつながりかねません。
CASBを導入して従業員のIT利用状況を可視化・管理することで、シャドーITをいち早く発見し、脅威を防ぐことができます。

シャドーITに関する詳しい記事もご用意しております。ぜひご確認ください。
▼必要なシャドーIT対策とは? 原因やセキュリティリスクと共に解説

2.マルウェア対策

マルウェアとは、コンピューターの利用者に被害を与えることを目的とした悪意のあるソフトウェアの総称です。マルウェアによる被害は国内外問わず拡大しており、企業での対策が欠かせません。万が一、マルウェアに感染してしまうと、下記のような重大なトラブルに発展する可能性があります。

  • クレジットカード番号が漏えいして不正利用される
  • 顧客や取引先の個人情報が流出する
  • 自社のWebサイトが改ざんされてしまう

CASBには脅威防御機能が備わっているため、クラウドサービス経由でのマルウェア感染を予防できます。マルウェア感染の疑いがあるクラウドサービスを検知してブロックでき、被害の拡大を未然に防ぎます。

マルウェアの感染対策について、詳しい記事もご用意しております。ぜひご確認ください。
▼マルウェアの被害を防ぐには? 対策方法と感染時の対処法を解説

3.セキュリティ管理の負担軽減

クラウドサービス利用時のセキュリティ対策を強化したものの、管理負担が大きくなると継続が難しくなります。
CASBは、まとめて導入することが難しかった「可視化」「データセキュリティ」「コンプライアンス」「脅威防御」の4つの機能を一括導入し、運用管理負担が軽減できるところも大きなメリットです。

クラウドサービスの利用状況はダッシュボード画面でわかりやすく可視化します。そのため、管理者は現状対応と適切な判断がしやすくなり、分析や判断、管理に費やしていた時間を減らせます。

4.データ保護

企業では、機密情報を始め膨大なデータを扱います。CASBを導入すると大切なデータを保護でき、情報漏えいや不正アクセスを防げるところがメリットです。
一例として、CASBでは下記のような方法でデータを保護します。

  • 機密情報を識別してアクセス制限を行う
  • データのアップロードやダウンロードの許可設定をする
  • インターネット経由で送信するデータを暗号化する
  • クラウド上に保存したデータを暗号化する

多様な側面からデータを保護することで、精度の高い情報漏えい対策が実現できます。

SWGの導入メリット

続いて、SWGの主なメリットを3つご紹介します。

1.通信環境を一括管理できる

SWGを導入すると、リモートワークやセミナー開催など社外環境であっても一定の基準を設けて通信環境を管理できるため、社内外問わず、どこにいても通信環境のセキュリティを高められます。
トラフィックの可視化や通信ログの取得などを実施し、必要なセキュリティ対策も判断しやすいのです。

2.セキュリティを強化できる

SWGにはアンチウィルスやURLフィルタリングなど複数のセキュリティ対策機能を備えているため、セキュリティを強化できます。
従業員が未許可のアプリケーションやWebサイトにアクセスしてしまっても、SWGを導入していれば検知し、セキュリティの低いWebサイトやアプリケーション経由での情報漏えいやウイルス感染を防ぎます。

クラウド利用時のセキュリティリスクについて詳しい記事もご用意しております。
▼クラウドのセキュリティリスクとその対策を解説

3.限られた人員でセキュリティ対策ができる

SWGは様々なセキュリティ対策機能を備えているため、複数のソフトウェアやサービスを導入してセキュリティ管理をする必要がなく、運用コストの削減にもつながるでしょう。つまり、限られた人員で精度の高い入口・出口対策ができるようになるのです。

SWGのメリットやデメリットの詳細は下記の記事で解説していますので、参考にしてみてください。
▼SWGとは? 機能や特徴と導入メリット・デメリットを解説

CASBとSWGの違い

CASBとSWGは通信を監視する点では同じですが、対象となるトラフィックの範囲が異なります。

  • SWG
    インターネットを経由したWebトラフィック全域
  • CASB
    クラウドサービスの利用時に特化

SWGはインターネットを経由したWebトラフィック全域をカバーしますが、CASBはクラウドサービス利用時に特化してセキュリティを高めます。
つまり、SWGでもクラウドサービスの監視や制御はできるものの、CASBのほうが細かく設定してクラウド利用時の安全性を高められるのです。

CASBと他のセキュリティモデルの違い

次に、IT環境・ネットワーク環境におけるコントロールポリシーやセキュリティモデル(概念)のうち、CASBとよく比較されるセキュリティモデルとの相違点をご紹介します。

CASBとSASEの違い

CASBとSASE(Secure Access Service Edge)は、両方とも情報セキュリティの概念ですが、それぞれ異なる目的と機能を持っています。
SASEは、利用者やデバイス問わずクラウドサービスにセキュアにアクセスできるようにするためのセキュリティモデルです。ネットワークとセキュリティ機能を包括的にクラウド上のサービスにまとめているところが特徴です。
CASBはSASEを構成する要素の一部で、複数のセキュリティ機能と連携して様々なアプリケーションやサービスに安全にアクセスできる環境の構築を目指します。

つまり、CASBはクラウドサービスに関連するセキュリティポリシーの管理に特化しているのに対し、SASEはネットワークとセキュリティ機能を統合し、セキュリティアクセスを実現することを目的としています。

SASEについて、さらに詳しい記事もご用意しております。ぜひご確認ください。
▼SASEとゼロトラストの違いとは? 双方の特徴や導入メリットを紹介
▼SASE製品を比較紹介! メリットや導入時の注意点、クラウドに効果的なセキュリティ対策の最前線を紹介

CASBとZTNAの違い

ZTNA(Zero Trust Network Access)とは、ゼロ・トラストセキュリティモデルを実現するための技術です。ゼロ・トラストとは「すべてのアクセスを信頼しない」という立場でセキュリティ対策を行う考え方で、ZTNAはネットワークの外側と内側問わず脅威が存在することを前提に制御します。
どのようなユーザー、デバイスからアクセスをされても、安全性が確証できるまではアクセス権を与えないという概念で、ZTNAでは厳格なアクセス制御を行います。ZTNAもSASEを構成するひとつの要素です。

CASBと違うZTNAの特徴は、主に保護対象が自社で保有、管理している情報資産に限定されることです。つまり、CASBはクラウドサービスに関連するセキュリティポリシーの管理に特化しているのに対し、ZTNAは自社管理の情報資産へのアクセスを制御し、そのアクセスを安全に守ることを目的としています。

ZTNAは通信がある度に、ユーザーを評価しアプリケーションレベルでアクセスを制御するため、リモート環境を始め、境界の内外問わず、安全かつ快適に業務を行うことができます。

ZTNAについて、下記の詳しい記事もご用意しております。
▼ZTNA(ゼロトラストネットワークアクセス)とは? 関連製品やサービスも解説

CASB、ZTNA、SASEは目的に応じて使い分けることが大切

ここまで解説してきたように、CASBとZTNA、SASEは特徴が異なります。自社の目的や課題に応じて使い分ける、あるいは統合的なサービスを選択することが大切です。
例えば、クラウドサービスのみに特化したセキュリティ対策を行う場合はCASBで問題ありませんが、より包括的にセキュリティ対策ができる環境を整えたい場合はSASEが検討できるでしょう。

CASB導入が合うケース

CASBはクラウドサービスに特化して柔軟な設定で一元管理できるため、下記のような必要がある場合に向いています。

  • 複数のSaaS(Software as a Service)の利用状況を可視化して一元管理する
  • どのような環境からアクセスしてもクラウドサービス利用時のセキュリティを担保する
  • 統一のセキュリティポリシーを適用する
  • クラウドサービス利用時のシャドーIT対策・セキュリティ対策をする

SWGやその他のセキュリティモデル導入が合うケース

SWGやその他のセキュリティモデルが合うケースとして想定されるのは、下記のような場面です。

  • SWG
    インターネットを経由したWebトラフィック全域を対象にセキュリティ対策をする
  • SASE
    CASBやSWG、ZTNAなどと連携してセキュリティ環境を整える
  • ZTNA
    クラウド環境での境界型セキュリティを強化する

SWGはCASBも含む統合的な次世代セキュリティ

テクバンではCASB機能を含むSWG製品の導入支援サービスを提供しています。下記のように次世代セキュリティ対策が実現できます。

  • Zscaler Internet Access(ZIA)
    クラウド型セキュリティサービスです。あらゆる端末からのWeb通信ポリシーを統一化して、セキュリティを強化できます。
    Zscaler Internet Access導入支援サービス
  • Cisco Umbrella
    DNSサーバーやプロキシサーバーを活用したクラウド型ネットワークセキュリティサービスです。VPN接続の有無を問わず、簡単に導入できるところが特徴。業界最高水準の検知率で安全な通信環境を実現します。
    Cisco Umbrella導入支援サービス
  • iboss クラウドプラットフォーム
    業務場所を問わず統一したセキュリティポリシーを適用し、高度なセキュリティ対策が可能です。
    ibossクラウドプラットフォーム導入支援サービス

テクバンでは、上記のような次世代セキュリティ対策ができるサービスの導入支援を行っています。
「どのようなセキュリティ対策を選択すればいいのかわからない」「導入から運用までの支援をして欲しい」など、セキュリティ対策にお悩みの場合もお気軽にお問い合わせください。
テクバンにセキュリティ対策の相談をする

CASBとSWGそれぞれの特徴を知ってセキュリティ対策を

この記事では、CASBとSWGの導入メリットや概要、その他のセキュリティモデルとの違いなどをまとめて解説しました。
CASBとSWGを始めセキュリティモデルにはそれぞれ異なる特徴があり、自社の目的や課題に応じて使い分ける必要があります。

どのようなセキュリティ対策を実施するべきか迷った場合は、テクバンへお気軽にお問い合わせください。

関連サービス
テクバン情シス支援

SWG導入支援

進化する脅威からお客様の環境を守り抜くテクバンのサービス

詳しくはこちら

お気軽に
ご相談ください