サイボウズ社が提供している業務改善用クラウドサービス「kintone」には、アプリという業務システムを手軽に作成できる機能があります。業務や業種など目的に適したアプリを活用することで業務効率化が進み、スムーズな運用につながるでしょう。
ここでは、どのようにアプリを作るのか、その方法について解説しながら、アプリ作成を外注依頼するメリットについてもご紹介いたします。
kintoneについて簡単に解説
kintoneは、プログラミングの知識がなくとも手軽にビジネスアプリを作成できる業務改善用クラウドサービスです。
kintoneには、100種類以上のプラグインやAPI連携機能があり、アプリ間や他のクラウドサービスとのデータ連携ができます。
さらに、チーム単位でチャットができる「スペース機能」といったグループウェア機能も充実しており、情報共有やコミュニケーションツールとしても活用できる特長があります。kintoneは基本的な業務をシステム化するツールとして注目されているのです。
一方で、kintone単体ではできないこともあり、大容量のデータを保管する機能や、専門分野に特化した機能までは含まれておりません。
特に、会計システムとしての機能は保有していないため、その点は注意が必要です。
kintoneでできること・できないことの詳細は、以下でもご紹介しております。
▼kintoneでできること・できないことは何? 導入メリット・デメリットも解説
kintoneアプリ作成方法
kintoneはプログラミング知識を必要としないため、顧客管理や日報など日々の業務に欠かせないデータベースツールを担当者自身で作成できるのが特長です。
ここからはどのようにアプリを作成するかを、以下の3つの方法でそれぞれ説明いたします。
- アプリをはじめから作成する
- サンプルアプリを活用して作成する
- カスタマイズで作成する
アプリ作成については、以下のブログ記事内でも詳しく解説しておりますので、併せてご確認ください。
▼kintoneのアプリとは? 作成方法やサンプルを解説
▼kintoneのアプリ開発|方法やアプリ例、外注のメリットやポイントも紹介!
▼kintoneのアプリ作成例が知りたい! 使い方やおすすめを紹介
また、kintoneの初期設定では、すべてのユーザーにアプリ作成の権限が付与されています。アプリの作成権限を変更する場合は、こちらのページをご参考にしてください。
アプリをはじめから作成する
作成画面からパーツを組み合わせて作成することで、ノンプログラミングによるアプリ作成が行えます。流れは以下の通りです。
- kintoneのトップページの「アプリ」欄にあるプラスボタン[∔]アイコンをクリックします。
出典:「アプリをはじめから作成する」kintoneヘルプ
https://jp.cybozu.help/k/ja/user/create_app/tutorial.html - [はじめから作成]をクリックします。
出典:「アプリをはじめから作成する」kintoneヘルプ
https://jp.cybozu.help/k/ja/user/create_app/tutorial.html - 新しいアプリの作成画面が表示されるので、まずは任意のアプリ名を入力します。
出典:「アプリをはじめから作成する」kintoneヘルプ
https://jp.cybozu.help/k/ja/user/create_app/tutorial.html - 画面左側の項目(フィールド)から配置したいパーツを右側にドラッグ&ドロップします。
出典:「アプリをはじめから作成する」kintoneヘルプ
https://jp.cybozu.help/k/ja/user/create_app/tutorial.html - 4の作業を繰り返し、入力欄の配置が完了したら、画面左上の[フォームを保存]をクリックして、フォームを保存します。画面右上の[アプリを公開]をクリックすると、作成したアプリが公開され、対象のユーザーも使用できるようになります。
出典:「アプリをはじめから作成する」kintoneヘルプ
https://jp.cybozu.help/k/ja/user/create_app/tutorial.html
アプリの設定を変更する場合は、レコード一覧画面の右上にある歯車アイコンをクリックし、変更を行います。
設定を変更できるのは、「そのアプリの管理者」のみです。アプリの管理者以外、歯車アイコンは表示されません。初期設定では、アプリの作成者が管理者として設定されています。
サンプルアプリを活用して作成する
アプリのひな型である無料のテンプレートを「サンプルアプリ」といいます。
このサンプルアプリをそのまま使ったりデザインを変更したりして企業に合うようにカスタマイズすることで、より効率的にアプリ作成を行うことが可能です。
サンプルアプリは、kintoneアカウントを持っているユーザーが利用できるアプリストアに100種類以上も用意されており、「業務」「業種」「利用シーン」といったカテゴリーの中から、用途や目的に合うテンプレートを選択することが可能です。
関連記事をご用意しております。
▼kintoneのアプリテンプレートが便利! 使い方を解説
カスタマイズで作成する
お手持ちのExcelやCSVファイルを読み込むことで、アプリを作成できます。
Excelでは同時に更新できない、管理しているデータが点在し二重入力が発生するなど、管理に限界がありました。しかし、アプリ化してクラウド上で管理することで、最新の情報を共有できたり情報が可視化されたりするため、格段にデータ管理しやすくなります。
また、より自社の業務に合ったアプリを開発するなら、APIやJavaScript、プラグインを利用することで実現できます。
APIにより他の基幹システムと連携させ、より詳細なデータと紐づけることや、JavaScriptで細かい設定・動作の組み込みにより、開発コストを抑えて機能を拡張することも可能です。
その他、アプリは削除したりコピーしたりできます。詳細は下記記事をご参考にしてください。
▼kintoneアプリは削除や復旧も可能! 操作方法をご紹介
▼kintoneのアプリコピーはできる! 再利用のポイントを紹介
kintoneアプリ作成を外注するべき理由
ここまでkintoneのアプリ作成方法について解説してきました。
上記のように、ノンプログラミングによるアプリ作成を行えば自社開発をすることが可能です。しかし社内で開発期間や人員を確保できない場合や、複雑な設定が必要な場合は、最初からプロに依頼する方が効率的です。
その理由について、解説いたします。
JavaScriptのスキルが必要な場合もある
カスタイマイズによるアプリ作成には、JavaScriptのコーディングが必要な場合があります。
JavaScriptのコーディングは専門知識が必要です。社内に対応できる人間がいればよいですが、「あまり詳しくない」「勉強しながらやってみる」など、スキルが伴っていない場合だと、意図しない挙動が起きたり、同期先に影響が出たりとトラブルとその対処に追われる可能性があります。
また、スキル習得は一定のコスト・期間が必要になる場合もあるため、プロに依頼した方が迅速で安全性の高いアプリが作成できるでしょう。
外部システムとの連携で活用の幅が広がる
kintoneは確かに便利なツールではありますが、前述の通り、会計機能など専門的な業務への活用には限界もあります。
そのため活用の幅を広げるには、他アプリや外部ツールとの連携が必要不可欠といえます。しかし、それぞれのシステムにある程度詳しい必要があるため、自社での連携が難しい場合は外注した方がよいでしょう。
プロに依頼することで、他システムへの影響やセキュリティリスクなどを踏まえた連携が可能になります。
アプリ作成におけるリソース削減につながる
いくらノンプログラミングとは言え、アプリ作成をはじめから内製化するのは不安というケースもあるでしょう。
外注を活用することで、自社に適したアプリを作成してもらえる上、別途料金はかかるかもしれませんが、アプリ作成マニュアルを準備してもらうことも可能です。これにより、アプリ作成におけるリソース削減を実現でき、他の業務に集中することや内製化にもつながるでしょう。
開発に遅れが出てはならない場合や社内人材に余裕がない場合は、外注の検討をおすすめします。
kintone支援サービスについて
サイボウズ社公認のパートナー企業であるテクバンでは、kintoneの導入はもちろん、アプリの開発やその後の定着化支援も行っています。
また、属人化を避けるための運用体制のご相談やレクチャーなど幅広いサービスを展開し、kintone運用における課題解決をサポートしております。
ここでは具体的に、「kintone導入支援サービス」と「kintone開発支援サービス」に分けて紹介いたします。
kintone導入支援サービス
kintoneの導入支援とは、様々な理由で導入が進んでいないお客様に対し、あらためて要件定義や導入設計を行い、お客様のご要望に合った形で導入を進めるサービスです。
導入効果を明確した上で、ヒアリングを基に情報整理と全体設計を行い、最適な形でスピード感を持って導入サポートをおこないます。
また、躓きやすいトライアル運用においても、テクバンでは効果検証が明確にできるようトライアルの設計を行いサポート。
お客様のご要望が本当にkintoneでの運用に適しているのかを含めて、導入成功へと導きます。他サービスからkintoneへの移行も、お気軽にご相談ください。
kintone開発支援サービス
kintoneの開発に際し、テクバンではヒアリングから設計の組み立て、ご提案を行い、導入効果を得られるまで伴走するサービスです。
kintoneを導入したのになぜ改善が進まないのか、現状問題を詳細にヒアリング、調査。その上で設計案や改善点のご提案が可能です。全体設計から見直し、お客様における最適な形へ開発・改修を行い、改善が見られるまで伴走することでkintoneのより効果的な運用へと導きます。
また、他のツールへの連携なども合わせて対応しておりますので、ぜひご相談ください。
支援サービスの価格について
kintoneの開発支援、導入の料金です。開発支援サービスは高額な企業が多い中、テクバンでは企業様が支援を受けやすくするため、費用はお安く設定しております。より詳しい内容については、ぜひお問い合わせください。
伴走サポート | 導入費用 ライトコース |
導入費用 スタンダードコース |
月額 200,000円〜 | 月額 780円 | 月額 1,500円 |
お客様ごとにお問い合わせ専用スペースを開設することで、パーソナルなお問い合わせ環境を実現し、お客様のkintone運用をご支援いたします。 | kintone内でJavaScriptアドオンなどがないアプリの使用のみの方におすすめです。 | kintone内のアプリ、外部サービスとの連携、JavaScriptを使用したアドオン開発、拡張機能を利用したい方におすすめです。 |
|
|
|
kintoneのアプリ作成もテクバンへ
kintoneのアプリを利用することで、業務システム開発の時間やコストの大幅な削減を見込めます。アプリの作成方法は様々な方法がありますが、まずはサンプルアプリを活用することから始めるとよいでしょう。
また、作成に不安があったり、技術的に対応が難かったりと、自社での対応が難しい場合は積極的にサポート企業による支援を活用することをおすすめします。
テクバンであれば、お客様の要望に合わせた最適なアプリ作成を支援いたしますので、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。
※本記事の内容は2023年7月時点のものです。kintoneの仕様や利用環境は変更する場合があります。
開発支援承ります
テクバンではkintoneの開発支援を受け付けております。日々の運用でお困りの方は以下より弊社サービスをご覧ください。
また、kintoneの標準機能に加えて、拡張機能であるプラグインを利用することで kintoneの活用の幅がより広がります。プラグイン選定から導入までサポートいたします。
kintone開発支援サービス
kintoneプラグイン