サイボウズ公認! kintoneのパートナー企業を活用してみよう

  • kintone導入をご検討の方

サイボウズ社が提供する業務改善プラットフォーム「kintone(キントーン)」の導入企業は累計30,000社を超えています(2025年8時点)。TVCMなどで目にする機会も多い注目のサービスなため、導入を検討中の企業も多いのではないでしょうか。
kintoneは、Webブラウザ上からログインして利用する仕組みで、インターネット環境さえあれば誰でも簡単に利用できるクラウドサービスです。

kintoneの強みは、自社に合った業務アプリが作成できる点です。アプリを使い、顧客管理や在庫管理、案件・プロジェクト管理などの管理業務に活用できます。しかし、中には自分たちではうまくアプリを作成できず、困っているケースもあるようです。
この解決策として、サイボウズ社のカスタマーサポート(電話・メール)が用意されていますが、他にもkintoneのオフィシャルパートナーに依頼する方法があります。

本記事では、kintoneの導入前や導入後に課題が出てきた場合はどのような解決策があるのか、そしてオフィシャルパートナーへの支援依頼がいい理由や、依頼できる内容を詳しく解説します。

kintoneについて、関連記事をご用意しております。
▼kintoneとサイボウズ Office、違いは? 機能や特長、検討ポイントからマッチする企業タイプも解説
▼Salesforceとkintoneどちらを選ぶ? おすすめの利用シーンも解説

kintone導入をパートナー企業がサポート

kintoneは、業務に必要なアプリをローコード・ノーコードで作成できることが特長です。利用者の自由度や利便性が高い半面、導入・開発がうまくいくか、不安を感じる方がいるかもしれません。次のようなお悩みはないでしょうか。

  • kintoneを導入して本当に効果を得られるのか不安
  • 無料お試し期間に導入したが、効果検証がうまくいかなかった
  • もっと利便性を高めるためにはkintoneの開発・カスタマイズが必要

こうしたお悩みに加え「開発経験もなく、システム全体を見通したアプリ作成ができない」「選んだアプリが自社の業務プロセスに最適なのかわからない」「想定よりも導入効果が得られず改善したい」「専門的なサポートが欲しい」といった導入後に課題を抱えているケースもあるでしょう。

こんなときに頼りになるのが、サイボウズ社のカスタマーサポート(電話・メール)です。カスタマーサポートは、本契約中だけでなくkintoneの無料お試し期間中でも利用できます。
kintone利用者向けカスタマーサポートについて詳しくはこちら
その他、サイボウズ社から資料を取り寄せる、デベロッパー(開発者)向けのコミュニティ(cybozu developer network)を活用して情報を得る、といった方法もあります。

それでも解決に至らなかったときは、kintone導入・開発の課題解決策のひとつとして、システム開発のプロである「SIer(システムインテグレーター)」への依頼がおすすめです。
kintone導入・開発支援を請け負っている企業は数多くあり、中にはサイボウズ社から認定されたkintoneのオフィシャルパートナーも存在します。

kintone導入における課題や悩み

kintoneのオフィシャルパートナーとは?

kintoneオフィシャルパートナーとは、サイボウズ社が認めた導入・開発支援やコンサルティング、研修をする協力企業です。サイボウズ社には、Cybozu Partner Network、通称「CyPN(サイパン)」というパートナー制度があります。
kintoneをはじめ、サイボウズOffice・Garoon(ガルーン)・Mailwise(メールワイズ)のサイボウズのグループウェアに関して販売・開発・教育などをサポートするコンサルティングパートナーが認定されています。

オフィシャルパートナーになるには、まず「レジスタード」というパートナー候補企業になるための申し込みを行い、2件以上の実績を積んだり、1名以上がkintone認定資格アソシエイトに合格したりしなければなりません。その後、サイボウズ社との面談を経て、規約に同意すると「オフィシャルパートナー」に認定されます。
レジスタード登録の条件は、現在オフィシャルパートナーでないこと・法人格であること・レジスタード規約に同意することの3つがあります。

つまり、kintoneのオフィシャルパートナーは、サイボウズ社から技術支援や製品活用トレーニングを受けており、製品への理解が深いため、kintoneの強みを最大限生かすソリューションや活用の提案を行えるといえます。
CyPNに加入している企業を探すには、以下のポータルサイトから検索できます。
サイボウズのパートナーネットワーク

オフィシャルパートナーができること

オフィシャルパートナーへ依頼できる主な内容を一覧化しました。導入前はもちろん、運用中でも幅広いサポートが受けられます。
ただし、企業によって対応していない内容もありますので、注意が必要です。

対応項目

対応内容

導入相談

  • 対面やオンラインの導入相談、ヒアリング
  • kintone以外のソリューションも含めた総合的な提案
  • デモンストレーションを使った具体的な製品説明
  • 製品の見積もり、販売

導入後の構築サポート

  • 要望や規模に応じたサーバーやネットワーク構築
  • クラウドへのデータ移行支援
  • バージョンアップ作業

アプリ開発

  • kintoneのカスタマイズ
  • kintoneアプリの要件定義、設計、開発
  • プラグインの選定・提案、開発

業務コンサルティング

  • システムの最適な運用方法の提案
  • 運用定着支援

オフィシャルパートナーは、様々な支援サービスを提供しています。kintoneの開発・導入でお悩みの方は、オフィシャルパートナーによる導入支援サービスの活用も検討するといいでしょう。

ディストリビューターからライセンスを購入する

サイボウズ製品は、オフィシャルパートナー企業以外の方でもライセンスを販売可能です。サイボウズ製品を販売するには、サイボウズ公認のディストリビューターであるパートナーとの手続きが必要となります。

ディストリビューターパートナーの企業として、ダイワボウ情報システム株式会社やSB C&S株式会社などが認められています。契約条件や価格など各社で異なるため、直接問い合わせてみるとよいでしょう。
詳しくはこちらのページをご覧ください。

パートナーを利用するメリット

kintone導入において、オフィシャルパートナーを利用するメリットとして、以下のことが挙げられます。

  • 知識がなくてもkintoneの機能を最大限活用できる
  • kintoneの操作に困った際、対応してもらえる
  • 外部システムとの複雑な連携も、設計段階からサポートしてもらえる

知識がなくてもkintoneの機能を最大限活用できる

kintoneは、ローコード・ノーコードでアプリ(業務システム)を作成できるツールではありますが、非エンジニアがkintoneを100%活用できるかといわれると、必ずしもそうは言い切れません。
自社独自の開発・カスタマイズとなると「JavaScript」を扱うため、プログラミング知識が必要です。まったくの初心者にはコードの記述から内容の理解まで、少しハードルが高いといえるでしょう。

そこで、オフィシャルパートナーのサポートを受ければ、IT知識に乏しい人でもkintoneの機能を最大限に活用できるように、kintoneを構築し体制を整えてくれます。社内にエンジニアがいない場合は、オフィシャルパートナーの活用をおすすめします。

kintoneの操作に困った際、対応してもらえる

kintoneの操作でわらないことやアプリについて教えてほしいことなど、問い合わせサポートを実施しているオフィシャルパートナーもいます。
kintone導入後に、社員にレクチャー・教育を行ってほしいという要望に対応しているパートナー企業も多いため、希望があれば気軽に相談してみるとよいでしょう。

外部システムとの複雑な連携も、設計段階からサポートしてもらえる

その他、kintoneは連携できる外部システムも豊富です。
例えば、API(アプリケーション・プログラミング・インタフェース)連携を活用すれば、他システムにあるデータとkintone内のデータを一元管理できるようになり、データの転記・再入力の手間を削減します。また、点在するデータの一元管理化を実現すれば、ビッグデータの分析も可能となります。
経営戦略や企業成長につながるようなデータ分析・管理もkintoneで行えるように、パートナー企業にサポートしてもらえるのです。

kintoneパートナーの導入支援を受ける方法

kintoneの導入支援を依頼するには、以下の方法があります。

  • サイボウズ社に相談する
  • パートナー企業へ直接依頼する

サイボウズ社やパートナー企業への相談方法は、電話やメール、コーポレートサイトのお問い合わせフォームからコンタクトをとるとよいでしょう。

サイボウズ社では「パートナー選定支援サービス」があり、導入や活用に向けた開発・教育・運用改善を実施するパートナー企業を案内するサービスです。お客様の要件や相談内容に応じたパートナー企業を提案してもらえるため、まずはこちらから問い合わせてみるのもおすすめです。

公式パートナー テクバンの2つのサービス

オフィシャルパートナーであるテクバンは、大きく分けて次の2つのサービスを提供しています。

  1. 導入支援
  2. 開発支援

それでは詳しい内容を紹介します。実際にどんな支援が受けられるのか、ぜひ確認してください。

kintone公式パートナーテクバンの2つのサービス

1.導入支援

テクバンの導入支援は、様々な理由でkintone導入が進まないお客様向けのサービスです。ヒアリングから始め、最適に導入できるようお客様を支援いたします。
まず、そもそもkintoneがお客様に適しているのか、どのような導入効果を得られるのかを明らかにします。kintoneの無料お試し期間で導入効果を検証できるよう、トライアル設計から携わってサポートいたします。

そして導入が決定した場合、丁寧な要件定義や全体設計をもとに、迅速な導入支援を行います。

2.開発支援

テクバンの開発支援は、kintone導入後の運用に課題があるお客様向けのサービスです。お客様の要望や状況に合わせ、「全体設計」「カスタマイズ」「開発サポート」の3段階でkintone開発を支援いたします。

お客様の現状を丁寧にヒアリングし、「kintoneを使っても、なぜ業務改善が進まないのか」といった問題点を洗い出していきます。改善策を提案・実行し、システム導入後の運用面も含めトータルでサポートいたします。

また、担当者の負担を減らしたり、社内にkintoneを扱える人材を増やしたりといった「内製化支援」も行っております。ベンダーからのレクチャーには高い費用を要しますが、テクバンでは手ごろな価格にてサポートを行っておりますので、ご希望でしたらお問い合わせください。

パートナーの表彰制度:CYBOZU AWARD

CYBOZU AWARD」は、サイボウズビジネスにおいて顕著な実績をあげたサイボウズオフィシャルパートナー企業、及び個人を表彰する制度です。
セールス・インテグレーション・アライアンス・エクステンションの4つの部門があり、「Cybozu Partner Network Report(通称:CyPN Report、サイパンレポート)」の結果に基づき、同部門で上位の企業へそれぞれ授与されます。
CyPN Reportは、
オフィシャルパートナーの過去1年間の活動実績や取り組みを参考に、サイボウズが高く評価したパートナーに星を付与する制度です。本評価制度で星が付与されたパートナーが、その年のサクセスパートナーとして公開されます。

テクバンは、セールス部門とインテグレーション部門にて2つ星を獲得しました。
セールス部門は、製品の提案・導入支援などの販売活動を行うパートナーであり、クラウド製品売上昨対純増額やクラウド製品顧客継続率、顧客満足度・パートナー満⾜度といった複数の評価軸で評価されます。
インテグレーション部門は、開発・構築・コンサルティング・教育等の役務活動を行うパートナーであり、役務売上額や件数、事例提供数、顧客満足度、kintone認定資格者数などの評価軸で評価されます。

kintoneパートナー企業とビジネス最適化

kintoneは、アプリ構築の自由度が高いシステムです。しかし、機能性をよく確認しないまま導入してしまうと、期待したほどの効果が得られない可能性もあります。kintoneをより便利なツールにするには、オフィシャルパートナーのサポートを受けるメリットは大きいでしょう。

オフィシャルパートナーはkintoneを熟知しており、お客様の要望に寄り添ったサポートサービスを提供しています。
kintoneの導入・開発でお悩みのお客様は、オフィシャルパートナーであるテクバンに、一度問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。kintoneに対する様々な不安や課題の解消に向けて、大きく前進できるはずです。

kintoneについて、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
▼kintoneを使うには? ライセンス別の料金や特徴一覧
▼kintoneでできること・できないことは何? 導入メリット・デメリットも解説
▼kintoneプランの選び方は? 機能・月額料金を比較、解説!
▼kintoneをお試し期間で使用してみよう!

※本記事の内容は2025年8月時点のものです。kintoneの仕様や利用環境は変更する場合があります。

開発支援承ります

テクバンではkintoneの開発支援を受け付けております。日々の運用でお困りの方は以下より弊社サービスをご覧ください。
また、kintoneの標準機能に加えて、拡張機能であるプラグインを利用することで kintoneの活用の幅がより広がります。プラグイン選定から導入までサポートいたします。

kintone開発支援サービス
kintoneプラグイン

kintoneの

開発/導入支援を行う
テクバンとは?

サービス導入後に発生するシステム運用やサポートなど、
専門企業ならではの高いスキルで安定運用を行います。
またお客様内に運用が定着化するまでご支援するサービスも
行っております。

  • ヒアリング

    ヒアリング・

    コンサルティング

    お客様の状況、問題点を詳細にヒアリングを行います。本来の課題を明確にし、解決へ向けて必要なシステムやサービス案をご提案するコンサルティングを実施いたします。

  • エンジニア

    システム開発・
    導入・インフラ整備

    要件定義のもと、1,000人ほどのエンジニアからお客様に合った最適な人員をアサインいたします。開発からアプリ導入、インフラ整備や品質保証など実施いたします。

  • サポート

    システム運用・
    サポート

    サービス導⼊後に発⽣するシステム運⽤やサポートなど、専⾨企業ならではの⾼いスキルで安定運⽤を⾏い、お客様内に運⽤が定着化するまでご⽀援いたします。

保有資格

  • Adobe Partner Connection リセラープログラムレジスタード

  • Microsoft Goldコンピテンシーパートナー

  • AWS APNセレクトコンサルティングパートナー

  • VMware Partner Connect Principal

  • Cisco認定プレミアパートナー

  • セールスフォース・ドットコム コンサルティングパートナー

kintoneの開発/導入・伴走支援は
テクバンにお任せを。

kintoneの開発・運用でのお困りごとや、
kintoneについて詳しく知りたい場合は、
こちらからお気軽にお問い合わせください。

kintone紹介・サービス動画
資料をダウンロード