SharePoint Online とは?

Microsoftブログを紹介する女性

Microsoft SharePoint Online(以降、SharePoint)は、ファイル・情報共有をメインとしたビジネスチームの連携を支援する機能が充実しています。オリジナルのポータルサイトをプログラミングなしで構築することも可能で、社内掲示板やワークフローの管理、ファイル保管・共有ができるため、情報の一元化と社内周知、コミュニケーションをスムーズにします
マイクロソフト社が提供しているSaaS(サーズ、Software as a Service)である Microsoft  365にラインアップしているため、Excel Word などの Microsoft 製品と親和性が高く、SharePoint を利用する中で大きなメリットとなります。アプリ同士の連携はもちろん、クラウド上にデータを保管し共有するため、直接のデータ更新も可能で、複数メンバーとの同時作業もスムーズにできます。

そこで、SharePoint について詳しく知りたいと考える活用初心者向けに、使い方や活用法について紹介します。

SharePoint はどういう使い方をすべき?

SharePoint をすでに利用していて使いこなせない、使い方が広がらないとお悩みの方もいらっしゃるでしょう。では、どんな使い方をすると導入効果を高めることができるでしょうか。
まず、SharePoint は一般的にどんな使い方をされているのか、紹介していきます。

SharePoint はどんな使い方がされている?

チームごとのポータルサイトを作る

ポータルサイト機能を備える SharePoint ですが、組織全体はもちろん、部署ごと、プロジェクトチームごとなど、いくつでもポータイルサイトを作れるため、情報共有や掲示板として活用しているケースが多いようです。利用目的ごとにポータルサイトがあれば、次のような効果が期待できます。

  • メーリングリストで行っていたメンバーへの周知が不要になる
  • データ管理を一元化できる
  • 情報共有範囲を制御できる

いくつでもポータルサイトが作れる SharePoin

データ管理をする

SharePoint はデータの保管や情報共有が行えるストレージ容量が「基本容量1TB+契約ユーザー数×10GB」あり、アップロードできるファイルサイズも250GBと、かなりサイズが大きいデータも気にせず保存できます。
このため、ドキュメントや画像などのファイル共有の他に、メンバーが SharePoint 上で共同作業するようなデータやドキュメントの保管・管理に適しています。

ワークフローを構築する

SharePoint を導入し、データ・情報共有ツールとしての活用だけでなく、アナログだったワークフローを自動化させている組織も多いようです。従来のワークフローで行っていた紙ベースのアナログ処理は申請書やフローそのものをデジタル化することで、面倒な業務を簡素化させ、滞りがちな決裁の流れを円滑にします。
SharePoint
のワークフローについて詳しい記事をご用意しております。ぜひご覧ください。
▼SharePoint のワークフローで業務改善。特長と作成方法を解説

Microsoft 製品と連携させて活用を広げる

Microsoft 製品と親和性が高いため、様々なアプリと連携して活用を広げている組織は多いようです。SharePoint 上でファイルの共有や編集ができるため、作業がスムーズになり、業務効率が上がります。
また、Teams と連携すれば Teams 上でもファイル管理が可能です。さらに、Outlook との連携によりスケジュールも共有できるようになり、日常業務の一層の効率化につながります。

SharePoint のメリットは?

SharePoint を情報共有のハブとして活用している組織は多いようです。ではどんな点に価値を感じて導入しているのでしょうか。
そこで、多くの組織が評価している SharePoint のメリットについて具体的に紹介します。

Microsoft 製品とのスムーズな連携性

SharePoint はマイクロソフト社が提供するSaaSのため、Microsoft 製品やサービスとの連携がスムーズに行え、連携のために特別な開発も不要で業務の効率アップをすぐに実感することができます。
例えば、ローカルPCで作業していた Word Excel ファイルは、保存場所の一覧に SharePoint を追加し、自動保存機能をアクティブにしておけば、万が一ファイルが壊れてしまっても、作業成果が失われることはありません。
このように SharePoint は業務で使い慣れているMicrosoft 製品と親和性が高いことで、シームレスに連携できる点が大きな利点といえるのです。

Microsoft 製品とシームレスに連携できることが大きなメリット

セキュリティ対策が万全

SharePoint など Microsoft 製品には、下記のような万全のセキュリティ対策機能を備えています。

  • サイバー攻撃対策
  • 不正アクセス対策
  • データ漏洩防止対策
  • データ転送時の暗号化

さらに、SharePoint の管理者である所有者は、ユーザーのアクセス権限を管理できます。これによって利用側も情報漏えいといったセキュリティリスクに内部対策を取れるため、さらに厳重なセキュリティ対策を講じることができます。
このようにマイクロソフト社がユーザーに対し、セキュリティ対策を万全にしているため、安心してサービスを利用できることがメリットです。

ドキュメントのバージョン管理のしやすさ

SharePoint はドキュメントのバージョン管理機能、つまり変更履歴を保持することも見逃せないメリットです。
例えば、SharePoint 上で Word ファイルを誤って修正した場合、その修正前のデータも自動で保存される機能があるため、気づいたときに復元することができます。また、誤ってファイルを削除してしまったという場合も、バージョン履歴から復元できるため安心です。
SharePoint
が自動的にバックアップをとってくれるため、このような誤操作にもあわてずに対応できるのです。

SharePoint の主な機能と使い方

先ほどは SharePoint の代表的な使い方を紹介しました。さらに下記の SharePoint の主な機能を紹介しながら、それを生かす使い方について深堀していきます。

  • 情報共有機能
  • グループ作成機能
  • ワークフロー機能
  • 複数人によるファイル同時編集機能
  • ポータル作成機能

情報共有機能

SharePoint 上のファイルを共有する場合、共有するファイルを選択し、ファイル名の右端にある縦の「…」を右クリックすると現れるメニューから「リンクのコピー」をクリックすると、簡単に保存先を共有できます。
さらに SharePoint 全文検索機能を使うと、全ファイルから一括で検索することが可能です。ファイルをひとつずつ開く手間を省き、探している情報を簡単に見つけることができます。

グループ作成機能

SharePoint のグループとは、まとめて管理できるユーザーのセット。SharePoint サイトでグループを作成して、ファイルにアクセスできるユーザーを制御することができます。ユーザーごとにアクセス許可を与えるのではなく、全ユーザーに同じアクセス許可レベルを割り当てることができるため便利な機能です。

ワークフロー機能

ワークフローとは主に組織内の業務の流れです。この「申請→承認→決済」など、事案が決裁されるまでの一連の流れもワークフローのひとつですが、これまでのワークフローは紙ベースで行われることが多く、書類の紛失や捜索、承認がどこまで回っているかがわからないなどの問題がありました。
SharePoint
のワークフロー機能によって、承認の順番やステータスが可視化されるため、承認プロセスが明確化します。今まで把握しづらかった進捗状況をPC、またはスマホ上で確認できるようになったたけではなく、ワークフローで発生しがちな口頭確認やメールによる回覧漏れといったトラブルを未然に防ぎます。

複数人によるファイル同時編集機能

よくあるファイル共有ストレージではバージョンが競合してしまうため、ひとつのファイルを同時編集することはできませんでした。これが SharePoint ではできます。SharePoint  上にデータを保存・共有すれば、複数人で同時にファイルを編集できる機能があり、他の人の作業待ちをすることも、ファイルのバージョン管理を気にすることなく、最新データで作業が可能です。

ポータル作成機能

SharePoint ではテンプレートを使用して、掲示板やお知らせなど社内や社外向けにポータルサイトの作成が可能です。
ポータルサイト作成には2種類のタイプが用意されています。チームやプロジェクト単位で情報共有するための「コミュニケーションサイト」と、もう一方は社内全体など多くのユーザーで情報共有や閲覧ができる「ポータルサイト」があります。
これを活用して社外の人とファイル共有すれば、プロジェクトも効率化できるので便利です。
また、アクセスできるメンバーも限定でき、情報漏えいを防ぐ対策も取られているため、安心といえるでしょう。

SharePoint 導入後のよくある課題とは?

多くの組織で活用されている SharePoint ですが、導入後に感じる課題もあるようです。例えば、次のような声が聞かれます。

  • ポータルサイト内の情報が探しづらい
  • 投稿画面がどこにあるかわからない
  • いつも使う情報を確認するため、毎回階層をたどっていくのが面倒
  • 導入時の状態のままで SharePoint を生かし切れていない

情報が集約されるポータルサイトの課題は主に使いづらさであることが見えてきましたが、これらを放置すると、だんだん SharePoint が活用されなくなる危険があります。ではこれらの課題を解決する手段はないのでしょうか。

課題の解決法は?

SharePoint の課題を解決する手段として、他のサードパーティ製品と連携して、機能拡張するといった方法があります。

例えば、Powell Software社が提供する Powell 365は、SharePoint に搭載するテンプレートを作成、追加することができるため、より使いやすくカスタマイズできます。

さらに詳しくはこちらをご覧ください。
カスタマイズで進化する SharePoint

テクバンのサポートサービスとは?

テクバンはマイクロソフト社が認定したパートナー企業です。
SharePoint
はもちろん、Microsoft 製品の導入サポート実績が豊富にあるため、様々な課題やお悩みを解決に導く最適な導入・移行・運用のご支援をいたします。
中でも SharePoint Online 導入支援サービスは、社内ポータルとして SharePoint を活用するための様々なサポートを行います。標準機能を利用したシンプルなスタータープランや、活用しやすいサードパーティ製品「Powell 365」を組み合わせたスタンダードプランなど、Microsoft 製品にこだわらず、お客様をご支援します
テクバンのサポートサービスとは?

img-light SharePoint は Microsoft 製品との連携で活用が広がる共有ツール

Microsoftのお役立ち情報を知って喜ぶ男女

SharePoint Online の基本的な使い方や機能についてご紹介しました。
オフィスで使われている Microsoft 製品との連携がスムーズでファイルや情報の共有、オリジナルのポータルサイトの作成ができるなど機能が充実しているため、ドキュメント管理や情報共有を効率化したい、社内周知やコミュニケーションを円滑に進めたいといった課題を抱えているなら、SharePoint の導入をおすすめします。SharePoint の機能を使いこなすことで、業務が効率化されるなど組織にとって多くの恩恵が得られる可能性があります。
さらに SharePoint は単なる情報共有やファイル管理ツールにとどまらず、ワークフローの自動化、複数人によるファイル編集機能なども搭載しているため、オンライン上のワークスペースとして活用できるポテンシャルがあるといえるでしょう。
サポートツールやサードパーティソリューションも豊富で、より使いやすいポータルサイトにカスタマイズできる SharePoint で、組織に合ったオリジナリティあふれるポータルサイトを作成してみてはいかがでしょうか。

SharePoint の導入や運用中にお悩みやわからないことがあった場合は、マイクロソフト社の公認パートナー企業であるテクバンがお役に立ちます。ぜひご相談ください。

※本記事の内容は20232月時点のものです。Microsoft 製品の仕様や利用環境は変更する場合があります。

当たり前に使ってきたアプリケーションで
ビジネスをさらに飛躍させるヒントをお伝えします。