”わからない”が
”わかった”に
Microsoft 活用ブログ
企業の課題を解決に導く
Microsoft の情報をお届けします

ブログのご紹介
Microsoft ベンダーとして長年活躍しているテクバンが、Microsoft の変わりゆくサービス内容や新情報をお届けするblogです。
ビジネス界をリードしてきた Microsoft はいつでも変化してきました。その情報をユーザーが追うのは困難。専門ベンダーであるテクバンが、分かりやすく、いち早くお届けします。

2024.11.05
SharePointのワークフローで業務改善|特長と作成方法を解説
本記事では、SharePoint(シェアポイント)のワークフローについてサービスの基本機能、メリット、作成方法などを解説しています。業務フローの見直しや業務の効率化を目指している方はぜひ参考にしてください。
#Microsoft 365#SharePoint Online

2024.07.19
Power Automateライセンス一覧表|各機能と価格
Power Automateの最新ライセンス一覧やそれぞれの特徴、機能などを解説しています。ライセンスによって何が違うのか、自社に合うライセンスは何かを知りたい方はぜひ参考にしてみてください。
#Power Automate#Power Platform

2024.07.19
Power Automateに無料版はある?有料版との違いとは
Power Automateの無料版で利用できる範囲や有料版が向いている企業の特徴など、無料版と有料版の違いについて解説しています。無料版からのスモールスタートを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
#Power Automate#Power Platform

2024.01.23
ChatGPTを安全にビジネス利用するには? リスクと対策を解説
ChatGPTのリスクと対策を解説し、安心してビジネス利用できる方法をご紹介します。使ってみたくてもセキュリティ面が気になる方や、今後、業務利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
#生成AI

2024.01.22
ChatGPTを企業利用するには? 導入方法や活用事例を解説
ChatGPTを企業利用する方法やメリットデメリット、Azure OpenAI Serviceの概要や活用事例について解説しています。生成AIを業務に活かしたいと検討中の方や、他社ではどのようにChatGPTを活用しているか知りたい方はぜひ参考にしてみてください。
#生成AI

2023.08.23
Outlookのメールボックス、添付ファイルが容量オーバーした際の対処法
本記事では、Outlookのメールボックスやメールの添付ファイルの容量について解説しています。適切なサイズや上限オーバーした際の対処法について知りたい方はぜひ参考にしてみてください。
#Microsoft 365#Outlook#容量

2023.08.23
Outlookで暗号化メールを送る方法とは? Microsoft 365セキュリティサービスについてもご紹介
本記事では、Outlookでメールを暗号化する方法について説明します。メールセキュリティのレベルを向上させ、大切な情報を守る方法を知りたい方は、ぜひご参考ください。
#Outlook#暗号化

2023.06.27
Azure AD(現Microsoft Entra ID)でSSOを実現! ID管理の負担を解決するには?
Azure AD(Active Directory、現Microsoft Entra ID)でSSO(シングルサインオン)を実現することで得られるメリットを紹介します。 加えて、クラウドサービスとの連携で利便性が向上するGMOトラスト・ログインについても紹介。ID管理が面倒な方、システム管理者の方におすすめです。
#AzureAD#SSO#セキュリティ#業務改善

2023.06.27
AD(Active Directory)連携によるシングルサインオン(SSO)について、目的やメリット・デメリットを解説!
AD(Active Directory)連携によるシングルサインオン(SSO)を導入する組織が増えています。本記事では、AD連携の概要や、シングルサインオンのメリット・デメリットについて紹介します。ぜひ、ご参考ください。
#Active Directory#AD連携#SSO#シングルサインオン

2023.06.27
Microsoft 365の多要素認証を設定する方法は? 不正アクセスを防ぐセキュリティ対策
Microsoft 365の多要素認証の内容や設定手順について解説します。Microsoft 365の多要素認証は利用者のアカウントのセキュリティを高める機能です。設定によって不正アクセスをシャットアウトすることが可能になります。
#Microsoft 365#多要素認証