kintone お役立ち記事 kintone お役立ち記事

kintone
お役立ち記事

kintoneのゲストユーザーとは? 利用するメリットや注意点を紹介

  • kintone導入をご検討の方
社外の人でもkintoneでコミュニケーションが可能に!

kintoneのゲストユーザーを利用したいけれど、どのようなものなのかわからない方は多いのではないでしょうか。

この記事では、kintoneのゲストユーザーの定義や利用するメリット、具体的な費用などをまとめて紹介します。ゲストユーザーの利用でよりkintone活用の幅が広がりますので、ぜひ参考にしてみてください。

kintoneのゲストユーザーとは

招待したゲストスペース内の情報のみを閲覧、共有できるユーザーをkintoneのではゲストユーザーといいます。ゲストスペースとは、社外の人を招待してkintone内でコミュニケーションが取れるスペースのことです。

ゲストスペースを作成して該当するゲストユーザーを招待することで、下記のような使い方ができます。

  • プロジェクト単位での進捗状況の共有や管理
  • 外部業者や委託先ごとの情報共有
  • 子会社や協力会社など社内外の人員を含めたコミュニケーション

kintoneのゲストユーザーを有効活用することで、業務効率化やコミュニケーションの円滑化につながります。

kintoneのゲストユーザーの価格

ゲストユーザーとしてkintoneにログインするためには、下記のいずれかのプラン契約が必要です。

ユーザーの種類 スタンダードコース ライトコース
ドメインユーザー 1ユーザー:月額1,500円 1ユーザー:月額780円
ゲストユーザー 1ユーザー:月額1,200円 1ユーザー:月額580円

ゲストユーザーはドメインユーザーよりも、安価にログインできる点が特長です。例えば、ドメインユーザーがスタンダードコースを使用しており、ゲストユーザーを追加したい場合は、ゲストユーザーを1人当たり月額1,200円でアサインできます。

ゲストユーザーとして招待したい相手が既にkintoneを利用している場合は、費用はかかりません。ゲストスペースとアカウントの共有化が可能です。

kintoneのプランについては、下記を参考にしてみてください
▼kintoneプランの選び方は? 機能・月額料金を比較、解説!

kintoneのゲストユーザーを活用する3つのメリット

ここからは、kintoneのゲストユーザーを活用するメリットをご紹介します。どのようなシーンでゲストユーザーを有効活用できるのか理解できますので、参考にしてみてください。

社内外の人と効率よくコミュニケーションが取れる

1つ目は、社内外の人と効率よくコミュニケーションが取れることです。プロジェクトの進捗や複数拠点との連携など、社外の人を巻き込んだ情報共有や情報管理が必要なケースは数多くあります。

社内と社外でコミュニケーション方法やツールが分断されていると、情報管理が複雑化し漏れやミスが起こりやすいです。kintoneのゲストユーザーを使えば、1つの画面で情報管理や情報共有ができます。ツールを使い分ける必要がなく、業務効率化が実現できます。

コミュニケーション効率UPに貢献

閲覧情報を制限できる

2つ目は、閲覧情報を制限できるところです。社内向けの情報と社外向けの情報は、異なることが多いです。ゲストユーザーはゲストスペースとゲストスペースに所属するアプリの情報しか閲覧できないため、システム内の機密情報を守りながらコミュニケーションが取れます。

また、ゲストユーザーは他社のスレッドの削除や編集ができないため、情報の質を維持し管理できます。

閲覧制限が可能

社外とのコミュニケーションを可視化できる

3つ目は、社外とのコミュニケーションを可視化できることです。電話や個人メールの場合は社外とのコミュニケーションが可視化できず、外部とのやり取りが確認できません。

kintoneを使うと、社外とのやり取りをスレッド内に残せます。ゲストスペース内のメンバーなら誰でも目を通せるため、共通認識として理解できます。

コミュニケーションの可視化

kintoneのゲストユーザーを活用するときの注意点

kintoneのゲストユーザーは、下記のような作業ができません。

  • 参加メンバーの追加や変更、削除
  • 本人以外が作成したスレッドの編集、削除
  • ゲストスペースのお知らせ掲示板の編集
  • ゲストスペース内での新規アプリの作成や編集、削除
  • kintoneのモバイルアプリでの操作など

ゲストユーザーができることを理解した上で、ゲストユーザーができない設定はドメインユーザーが行うようにしましょう。

kintoneの活用方法でお悩みの場合は、テクバン「kintone開発支援サービス」の活用をぜひご検討ください。「kintoneが有効活用できていない」「kintoneを業務効率化につなげたい」などkintone導入中や導入後の悩みに応じた提案をしています。

「kintone開発支援サービス」については下記で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
kintone開発支援サービス

kintoneのゲストユーザーを使って社外と情報共有しよう

kintoneのゲストユーザーを使うと、社内外での情報共有やコミュニケーションが円滑になります。また、情報共有の履歴を可視化できるため、プロジェクトやグループで共通認識を持てるようになります。

kintoneを有効活用するにはゲストユーザーの導入を検討して、kintone内でできる業務を増やしていきましょう。

※本記事の内容は2023年6月時点のものです。kintoneの仕様や利用環境は変更する場合があります。

開発支援承ります

テクバンではkintoneの開発支援を受け付けております。日々の運用でお困りの方は以下より弊社サービスをご覧ください。
また、kintoneの標準機能に加えて、拡張機能であるプラグインを利用することで kintoneの活用の幅がより広がります。プラグイン選定から導入までサポートいたします。

kintone開発支援サービス
kintoneプラグイン

ブログ一覧へ戻る

kintoneの

開発/導入支援を行う
テクバンとは?

サービス導入後に発生するシステム運用やサポートなど、
専門企業ならではの高いスキルで安定運用を行います。
またお客様内に運用が定着化するまでご支援するサービスも
行っております。

  • ヒアリング

    ヒアリング・

    コンサルティング

    お客様の状況、問題点を詳細にヒアリングを行います。本来の課題を明確にし、解決へ向けて必要なシステムやサービス案をご提案するコンサルティングを実施いたします。

  • エンジニア

    システム開発・
    導入・インフラ整備

    要件定義のもと、1,000人ほどのエンジニアからお客様に合った最適な人員をアサインいたします。開発からアプリ導入、インフラ整備や品質保証など実施いたします。

  • サポート

    システム運用・
    サポート

    サービス導⼊後に発⽣するシステム運⽤やサポートなど、専⾨企業ならではの⾼いスキルで安定運⽤を⾏い、お客様内に運⽤が定着化するまでご⽀援いたします。

保有資格

  • Adobe Partner Connection リセラープログラムレジスタード

  • Microsoft Goldコンピテンシーパートナー

  • AWS APNセレクトコンサルティングパートナー

  • VMware Partner Connect Principal

  • Cisco認定プレミアパートナー

  • セールスフォース・ドットコム コンサルティングパートナー

kintoneの開発支援は
テクバンにお任せを。

kintoneの開発や運用での
お困りごとを解決するお役立ち資料や
無料相談については、
こちらからお気軽にお問い合わせください。

kintone 業務改革セミナー
資料をダウンロード