Microsoft 365 のベストプラン選び!

Microsoftブログを紹介する女性

Microsoft 365 の導入を検討する際に、豊富なプランからどれを選択するべきか迷いますよね。この記事では、Microsoft 365 のプランの種類と選び方をまとめて解説します。

特に Microsoft 365 の企業向けプランは細かく比較・解説しているため、各プランの特徴や機能が簡単に把握できます。自社のニーズにマッチしたプラン選びにぜひお役立てください。

Microsoft 365 のプランは4種類

Microsoft 365 のプランは、ニーズやターゲット別に下記の4種類があります。

Microsoft 365
  • 家庭向け
  • 一般企業向け
  • 大企業向け
  • 教育機関向け

それぞれどのようなプランなのか、概要を見てみましょう。

1.家庭向け

Microsoft 365 の家庭向けは、個人使用を前提としたプランです。

  • 家族や友人との情報共有や連絡に使用する
  • フリーランスや個人事業主の仕事に使用する
  • 個人のスケジュール管理に活用する

上記のような使い方ができます。Excel Word といった、Office 2021 でもおなじみの Office 系アプリはもちろんのこと、Microsoft Teams OneDrive など個人ユーザーの生産性アップ、業務効率化に役立つ機能がそろっています。

また、1ライセンスでスマホやPCなどのデバイスから最大5台まで同時にログインして使用できるため、自宅だけでなく外出先でも手軽に使用可能です。

Microsoft 365 personal は同時に5台まで利用できる

Microsoft 365 Personal
対象者 個人利用
費用(1ユーザーあたり) 月額1,284円(年契約:12,984円、税抜)

2.一般法人向け

一般企業向けは、中小企業をターゲットとした Microsoft 365 のプランです。さらに料金や機能別で3種類のプランを用意しています。
Microsoft Teams の同時接続が最大300ユーザーまでとなっており、従業員300人以下の企業の導入に向いています。大企業向けよりコストを抑え、家庭向けよりも仕事に特化した機能が用意されているバランスの良さが大きな魅力です。

特に、セキュリティ面は家庭向けよりも充実しており、マルウェア対策やアクセス許可の設定ができます。

機能性とコストバランスがちょうどいい

Microsoft 365 Business
対象者 中小企業
費用(1ユーザーあたり) Microsoft 365 Business Basic :月額650円(税抜)
Microsoft 365 Business Standard :月額1,360円(税抜)
Microsoft 365 Business Premium :月額2,390円(税抜)

3.大企業向け

大企業向けは、従業員数301人以上の法人向けプランです。SharePoint などの情報管理機能やチャットなどのコミュニケーション機能、業務で使用できるアプリなどの豊富な機能が備わっており、Microsoft 365 のみで企業の課題を解決できます。

また、リモートワークを始めとする多彩な働き方に対応する強固なセキュリティ対策も特徴です。Microsoft 365 の大企業向けも、さらに機能と料金別で3種類のプランがあります。

大企業にマッチした Microsoft 365 プラン

大企業向け Microsoft 365
対象者 従業員301人以上の大企業
費用(1ユーザーあたり) Microsoft 365 F3 :月額870円(税抜)
Microsoft 365 E3 :月額3,910円(税抜)
Microsoft 365 E5 :月額6,200円(税抜)

4.教育機関向け

Microsoft 365 には、教育機関向けのプランがあります。このプランは教育機関が契約をすることで、所属している学生と職員が Outlook PowerPoint などの Office アプリや Teams などを利用できます。

教育機関向けも3種類に分かれていますが、最もシンプルな Office 365 A1 は月額費が無料です。

オンライン学習やクラスで行うスケジュール管理など、より学びやすい環境を構築できるところが大きな魅力です。

Microsoft 365 の教育機関向けはオンライン学習などに最適

教育機関向け Microsoft 365
対象者 教育機関
費用(1ユーザーあたり) Microsoft 365 A1 :学生・無料
Microsoft 365 A3 :学生 月額270円(税抜)
Microsoft 365 A5 :学生 月額650円(税抜)

一般企業向けプランの詳細と料金を比較

一般企業向けプランは、Microsoft 365 Business BasicMicrosoft 365 Business StandardMicrosoft 365 Business Premium の3種類に分かれています。
それぞれの種類の料金や機能を、下記の一覧表で比較します。

Microsoft 365 Business Basic Microsoft 365 Business Standard Microsoft 365 Business Premium

費用(1ユーザーあたり)

月額650円(税抜)

月額1,360円(税抜)

月額2,390円(税抜)

Office アプリ(Web・モバイル)

Windows・Macのデスクトップ版 Office アプリ

-

メールと予定表

一部使用可(Exchange Online Archiving 機能なし)

一部使用可(Exchange Online Archiving 機能なし)

ファイル ストレージと共有

チームワークとコミュニケーション

一部使用可(ウェビナーの開催不可)

セキュリティとコンプライアンス

一部使用可
(Defender for Business 機能なし)

一部使用可
(Defender for Business 機能なし)

サポート

ビジネス運営・管理ツール

高度なセキュリティ

Microsoft 365 Business Basic は、1ユーザーあたり680円(税抜)と1,000円以下で利用できる価格帯が大きな魅力です。一般企業向けプランの中では最も機能がシンプルなため、使用したい機能が付帯しているか、事前に確認しましょう。

特に注意すべきは、Windows Mac のデスクトップ版 Office アプリには非対応な点。アプリをPCにインストールすることはできません。

Microsoft 365 Business Standard は、価格と性能のバランスがいいコースです。必要最小限の機能がそろっており、中小企業での業務効率化やグループウェアとしての役割をしっかりと果たしてくれます。

Microsoft 365 Business Standard よりもワンランク上のセキュリティ対策がほしい場合は、Microsoft 365 Business Premium が向いています。

マルウェアに対する防衛機能や遠隔操作でのデータ削除など、他のコースにはない高度なセキュリティ対策を取り入れています。
また、最上位コースなだけあって最も機能が豊富で、様々な課題を解決したい場合にはおすすめです。

Microsoft 365 のプラン概要は公式サイトでも確認できます。

大企業向けプランの詳細と料金を比較

大企業向けプランは、Microsoft 365 F3Microsoft 365 E3Microsoft 365 E5 3種類があります。料金や機能は、下記の一覧表で比較できます。

Microsoft 365 F3

Microsoft 365 E3

Microsoft 365 E5

費用(1ユーザーあたり)

月額870円(税抜)

月額3,910円(税抜)

月額6,200円(税抜)

Microsoft 365 Apps

メールと予定表

Web会議と音声通話

一部使用可(電話システム機能などなし)

一部使用可(電話システム機能などなし)

デバイスとアプリの管理

ソーシャルとイントラネット

ファイルとコンテンツ

作業管理

一部使用可(一部機能に使用条件つき)

高度な分析

一部使用可(Power BI Pro機能なし)

IDとアクセスの管理

一部使用可 (Azure Active Directory Premium プラン2 機能なし)

一部使用可 (Azure Active Directory Premium プラン2 機能なし)

脅威対策

一部使用可 (コースにより対応している機能が異なる)

一部使用可 (コースにより対応している機能が異なる)

一部使用可 (コースにより対応している機能が異なる)

情報保護

一部使用可 (使用できる機能が限られている)

一部使用可 (使用できる機能が限られている)

セキュリティ対応

コンプライアンス管理

一部使用可 (使用できる機能が限られている)

一部使用可 (使用できる機能が限られている)

  • Microsoft 365 F3
    Microsoft 365 F3 は大企業向けプランの中で、最も低価格のコースです。使用できる機能に制限があるものの、Microsoft 365 Apps や Microsoft Intune、作業管理など業務効率化や生産性を向上させる機能がひと通りそろっています。
  • Microsoft 365 E3
    Microsoft 365 E3 は、コストと機能のバランスが取れたコースです。Microsoft 365 E5 よりコストを抑えつつ IT管理に役立つ機能が含まれています。
  • Microsoft 365 E5
    Microsoft 365 の中で最上位のコースとなるのが、Microsoft 365 E5 です。豊富な機能と強力なセキュリティを両立しており、大企業でも安全にリモートワークができる環境や一元化した仕組みを構築できます

特に、セキュリティ性能は非常に高く、マルウェアなどの脅威対策や機密情報の保護ができる多彩な機能を搭載しています。

Microsoft 365 E3 や E5 については、こちらの記事でも詳しく解説していますので参考にしてみてください。
▼Microsoft 365(M365)E3 の基本機能や他プランとの違い
▼Microsoft 365(M365)E5 の基本機能や3つの特長

Microsoft 365 のプランの選び方

Microsoft 365 のプランを比較したところで、最後にプランの選択方法を3つご紹介します。

どのような基準でプランを選択すればいいのか、あらかじめ把握しておくと適切に選択できるので、確認しておきましょう。

1.使用する規模に応じたプランを選定する

1つ目は、規模に応じたプランを選定することです。Microsoft 365 は、下記のようにプランごとに使用する規模が異なります。

Microsoft 365 のプラン
家庭向け 個人利用を想定
一般企業向け 中小企業での使用を想定
大企業向け 大企業での使用を想定
教育機関向け 教育機関での学生、教員の使用を想定

例えば、どうしても使用したい機能があるなど特別な理由がないときに中小企業が大企業のプランを契約してしまうと、ランニングコストがかさみます。

まずは、使用する規模に応じた Microsoft 365 のプランを検討することで、無駄なコストがかからず、検討するポイントも的確になるはずです。

2.導入目的に応じた機能がそろっている

2つ目は、導入の目的に応じた機能がそろっていることです。例えば、業務効率化を目指すなら、Microsoft 365 だけで必要な機能を補えるか確認する必要があります。

また、リモートワーク時のセキュリティを強化したい場合は、どのようなセキュリティ機能が備わっているか、あらかじめ確認しておくと安心です。

せっかく Microsoft 365 を導入しても、今抱えている課題や目的を達成できなければ有効活用できません。Microsoft 365 を導入する前に、必要な機能を把握してプランを選択してみてください。

3.適切なランニングコストである

3つ目は、ランニングコストを考慮することです。企業向けの Microsoft 365 は年間契約のクラウドサービスとなっており、短期利用はできません。

あらかじめランニングコストを見据えてプランの検討をしないと、長期的な利用が難しくなるでしょう。

例えば、大企業向けプランは年間で1ユーザーあたり、下記のように料金に大幅な差があります。

Microsoft 365 E5

Microsoft 365 E3

Microsoft 365 F3

年間料金(1ユーザーあたり)

74,400円(税抜)

46,920円(税抜)

10,440円(税抜)

Microsoft 365 E5 との差額

27,480円

63,960円

この金額差を念頭に置いてプラン決定をしないと、思った以上にコストがかかる可能性があります。Microsoft 365 のプランを検討する際は、月額料金だけではなく人数×年間費用を計算して検討するといいでしょう。

img-light

Microsoft 365 は目的・予算で検討を

Microsoftのお役立ち情報を知って喜ぶ男女

Microsoft 365 は個人使用やあらゆる企業規模に合わせた多彩なプランが用意されているサブスクリプションサービスです。プランごとに料金や機能が異なるため、予算や目的に応じて検討することが大切です。

特に、企業向けプランは年間契約となるので、導入時に機能とランニングコストのバランスを考慮して比較するといいでしょう。ぜひ、会社にとって課題解決や業務効率化につながる Microsoft 365 の導入を検討してみてください。

Microsoft 365 の導入手順について詳しい記事をご用意しております。ぜひご覧ください。
▼Microsoft 365 の導入からセットアップ手順を解説

※本記事の内容は20227月時点のものです。Microsoft 製品の仕様や利用環境は変更する場合があります。

当たり前に使ってきたアプリケーションで
ビジネスをさらに飛躍させるヒントをお伝えします。